平和コーポレーション株式会社「平和タクシー」「平和バス」「平和観光バス」「平和観光」をご利用いただき誠にありがとうございます。
お客様に安心してご利用いただけるよう、国土交通省地域公共交通確保維持改善事業費補助金(地域公共交通感染症拡大防止対策事業)を活用し、下記の通り新型コロナウイルス感染症予防に対する取り組みを実施してまいりますので、お客様へのお願いとご協力をお願いいたします。
令和2年9月25日、独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所において、大型貸切バス車室内の換気状況可視化実験が行われ、結果の動画等がウェブサイトに公表されています。
<ウェブサイト掲載概要>
大型貸切バス車室内の換気状況可視化実験概要
大型貸切バス車室内の換気状況を調査するため、車室内の空気流動を可視化する実験を行い、その優れた換気性能を確認しました。
実験1 | 客室内の空気が入れ替わる時間を測定する 実験室・車内灯を点灯し、客室内をスモークで充満させて後、空調機のスイッチを入れ、スモークが消えるまでの時間を測定する。 |
実験2 | 客室内の空気流動を可視化する 実験室・車内灯を消灯。暗い状態の客室内をスモークで充満させ、そこにレーザー光を照射することで、スモークを可視化した後、空調機のスイッチを入れることで、レーザー光によって可視化された客室内のスモークの流動を確認する。 |
詳細は、下記ウェブサイトをご参照ください。
交通安全環境研究所 大型貸切バス車室内の換気状況可視化実験概要https://www.ntsel.go.jp/news/20200925.html
合わせてこちらも是非ご覧ください。
観光バスは換気が優れた乗り物です。(日本バス協会 新型コロナリーフレット)
旅行に出かける皆様に、感染防止対応として特にお守りいただきたい内容を場面ごとに掲載しています。
ご旅行の前にご確認ください。
「新しい旅のエチケット」
(リーフレット、2020.9.29版)(YouTube動画、2020.9.10版)
上記、取組みにつきましては新型コロナウイルス感染症防止の観点から当面の間、実施させていただく予定です。今後の状況変化等により変更となる場合がありますことをご了承ください。